コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな組織のための小さな研修

  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)

新入社員研修

  1. HOME
  2. 新入社員研修
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 staff 内定者研修

【人事向け】内定者研修後のフォロー内容

【お問い合わせ内容】内定者研修を行いました。この後は入社式まで何もしないでも良いのでしょうか?内定者へのフォローアップとしてやっておくことがあれば教えてください 10月と11月の2か月間「内定者研修導入応援パック」という […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 staff 研修内容

自分の成長が可視化できる研修

私が、管理職研修をはじめ、企業研修を年間を通したシリーズもので担当させていただく時に「合言葉」にしてお伝えすることがあります。以前もこのブログでご紹介をした【今どこで、どこに向かって、あとどのくらい】という言葉です。管理 […]

2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 staff 新入社員研修

【内定者・新入社員】研修中にメモを取る

先日は、大分県内の企業さまに伺い「内定者・新入社員フォローアップ研修」を担当させていただきました。その研修の受講生の声は、以下のブログにUPしております。 今日は、この時の研修で私が受講生のみなさまにお伝えした「メモを取 […]

2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 staff アンケート結果

【受講生の声】内定者研修・新入社員フォローアップ研修

現在、大分県の企業さまを中心に、管理職研修・新入社員研修・全社研修をさせていただいております。このブログでは、私が担当をした研修のアンケート結果や受講生の声もお伝えしていきます。今後、私の研修導入をご検討していただく際に […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 staff 新入社員研修

【上司・人事の方へお願い】入社半年の新入社員の気持ち

頼んでもないのに、下(後輩)が入って来る。 現在は、大分県で、フリーの企業研修講師をしていますが、大分県に来るまでは福岡県で会社員として研修講師をしていました。余談ですが、フリーと会社員では、同じ研修講師でも、こんなにも […]

2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 staff 新入社員研修

新入社員研修 フォローアップ面談

今年の6月に新入社員研修に伺った「大分こうや不動産」さまにフォローアップ面談に伺いました。 今年6月の新入社員研修では、新入社員さまお一人が研修対象だったのですが、社長さまが「今後、今日の研修内容をもとに新入社員のフォロ […]

2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 staff 新入社員研修

新入社員研修とセットで導入していただきたいもの【受け入れ方研修】

【悩み】新入社員や若手社員から「上司が仕事を教えてくれない」と相談されることがあります。上司への聞き取りをすると「俺たちの時代には仕事は教えてもらうものではなく見て盗むものだった」と言われますし、「教わってないから教え方 […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 staff 人材育成

【若手社員】メモが苦手な人へ

【お悩み】自分がとったメモをすぐに見失います。先輩に何か聞かれたときにメモを出すのですが、どこに書いたのか分からずに、メモ帳を行ったり来たりしてしまいます。先輩もメモの前でイライラしているしどうすればよいですか? 記憶に […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 staff オンライン

【新入社員】電話の苦手意識を取るためにできること

現在、大分県の企業さまに伺い、新入社員研修や管理職研修を担当していますが、個人の方向けのレッスンも行っています。 個人向けレッスンでは、ストアカさんを使って講座を開催させていただいていますが、以下の個人レッスンが人気です […]

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 staff 人材育成

【おススメ書籍】[NEWTYPE]から考える「ビジョンの不足」

最近「NEWTYPE ニュータイプの時代」(著:山口周/ダイヤモンド社)という本を読みました。2019年7月に第1刷が発行されたものですが、今までこの書籍を知らなかったことが悔やまれるほどの良書でした。 今日はこの書籍か […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

プロフィール

142778038_1342202572798457_5895458824885118041_n

講師:中尾えがお
就活塾講師として年間300本を超える講座を担当、延べ1000人以上の大学生を指導。2017年にパートナーが脳梗塞で倒れ、失語症のリハビリのために2018年より大分県に移住。大分ではフリーの研修講師として「人材育成」「職場づくり」など「人材定着」を目的とした研修を数多く実施

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

メニュー

  • 25年春入社 新入社員研修
  • 24年入社 内定者研修
  • 講師紹介
  • お問合せ(メール)
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • 講師養成講座
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • よくあるご質問
  • 相互リンク

最近の投稿

導入事例(企業様の声):株式会社NRe 代表取締役 仲道雄一社長インタビュー

2024年3月28日

2024年 研修登壇数 172本 ありがとうございます

2024年12月28日

インタビュー記事を掲載していただきました

2024年11月23日

25年春 新入社員研修のご案内

2024年10月29日

継続研修の終了、そしてその先へ

2024年10月1日

研修を行うと混乱が起きる?

2024年8月1日

組織の問題を解決できる人になりませんか?組織コンサル養成講座のススメ

2024年6月22日

研修には限界があるからこそ組織コンサルという選択

2024年6月19日

大分県のおすすめ研修会社に選んでいただけました

2024年6月19日

臼杵市医師会立 コスモス病院 リハビリテーション部研修

2024年3月4日

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 研修時間・研修費用
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 個人レッスン(就活支援・ストアカ)
  • 人事・講師サポート
  • お問合せ(メール)
  • 相互リンク

Twitter

Facebook

Facebook page

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
事務所:
大分県玖珠郡在住
大分県対応エリア:
大分市・臼杵市・津久見市・由布市・別府市・杵築市・国東市・東国東郡・姫島村・速見郡・日出町・中津市・豊後高田市・宇佐市・日田市・玖珠郡・玖珠町・九重町・佐伯市・竹田市・豊後大野市
福岡市対応エリア:
博多区・中央区・城南区・西区・東区

Copyright © 小さな組織のための小さな研修 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)