コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな組織のための小さな研修

  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 23年春入社 新入社員研修
  • 23年入社 内定者研修
  • お問合せ(メール)

–

  1. HOME
  2. –
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 staff -

研修内容のご紹介:アンコンシャスバイアス研修

現在、大分県や福岡県を中心に企業や団体での研修を担当させていただいております。研修をご検討いただく組織や企業から「どのような研修ができますか?」とご質問をいただくことがございますので、今年登壇をしました研修からいくつかの […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 staff -

研修内容のご紹介:4年目〜6年目研修

研修をご検討いただく組織や企業から「どのような研修ができますか?」とご質問をいただくことがございますので、今年登壇をしました研修からいくつかの研修をピックアップして簡単にご紹介したいと思います。研修はすべて打ち合わせを行 […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 staff -

内定者・新入社員研修:新入社員に求められる成果とは?

現在、23年春入社予定の皆様に向けた内定者研修を実施しております。11月は毎週のように内定者研修に伺っています。東京や福岡などでは、10月の内定式に併せて内定者研修をされるところも多いようですが、大分では、現在も採用活動 […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 staff -

面接官も練習を(面接官のための面接練習)

突然ですが、みなさんの企業では、面接官の面接練習をされていますか?「面接練習」と聞くと、面接を受ける側(求職者)の面接練習を想像されるかも知れませんが、実は、面接官側の面接練習もとっても重要です。 特に初めて面接をする場 […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 staff -

4〜6年目研修 ”主体的に考えて”動くを目指す

先日、ある企業の4〜6年目研修を担当いたしました。新卒で入社をして4〜6年目となった社員さんと中途採用で新しくメンバーになった社員さんに対しての研修ですが、研修前に担当者からお聞きした研修開催の背景は以下のようなものでし […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 staff -

【人材育成】同じことを何度も伝える

【悩み】部下に何度も同じことを注意します。でも相手は同じことをミスしたり忘れたりしています。こんなに何度も同じことを伝える必要がありますか? 大分県を中心に人材定着のための人材育成や職場づくりの研修を実施しています。特に […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 staff -

内定者~新入社員研修は自社開催で!

明日は、大分の企業さまへ新入社員研修へ伺います。HPから研修のお申し込みをいただいた企業さまで、この時期に対面式での研修となるので大変楽しみにしています。受講生はお一人で、その隣で社長さまもご見学されるという初めてのスタ […]

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 staff -

私の仕事=未来の選択肢を増やすお手伝い

福岡での7年間 現在は、大分県に在住していますが、生まれも育ちも福岡です。2011年~2018年まで福岡県で大学生向けの就職支援や企業研修の講師をしていました。大学生の就職支援をしていた企業は、会社の設立から関わり、企業 […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 staff -

目的地を持たない研修依頼

ある研修依頼 先日、私が子どものころからお世話になっているある団体のみなさまと、研修(?)のお打ち合わせをさせていただきました。その団体は発足から40年が過ぎ、次の10年を考えた時に、新しく加わったメンバーたちと、それま […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 staff -

新入社員がお一人でも研修に伺います

経営者・人事部ご担当者のみなさまへ 新型コロナウイルスのニュースに心を痛める毎日です。みなさまのところでは大きな影響は出ておられませんか? 現在、私は、介護・福祉業界のスタッフさまや医療関係者向けの研修を担当させていただ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

プロフィール

142778038_1342202572798457_5895458824885118041_n

講師:中尾えがお
就活塾講師として年間300本を超える講座を担当、延べ1000人以上の大学生を指導。2017年にパートナーが脳梗塞で倒れ、失語症のリハビリのために2018年より大分県に移住。大分ではフリーの研修講師として「人材育成」「職場づくり」など「人材定着」を目的とした研修を数多く実施

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

メニュー

  • 22年 新入社員研修フォローアップ
  • 23年入社 内定者研修
  • 23年春入社 新入社員研修
  • お問合せ(メール)
  • よくあるご質問
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 講師養成講座
  • 研修時間・研修費用
  • 相互リンク

最近の投稿

【23年新入社員研修】新入社員が3名前後の企業の方へ

2021年12月8日

数字で振り返る22年 研修登壇数:97本

2022年12月29日

研修内容のご紹介:アンコンシャスバイアス研修

2022年12月13日

研修内容のご紹介:4年目〜6年目研修

2022年12月10日

内定者・新入社員研修:新入社員に求められる成果とは?

2022年11月15日

面接官も練習を(面接官のための面接練習)

2022年11月12日

4〜6年目研修 ”主体的に考えて”動くを目指す

2022年11月2日

23年春入社 内定者研修

2022年10月5日

アンコンシャスバイアス 無意識の思い込み

2022年9月6日

内定式&内定者研修に対する学生の声

2022年8月9日

中途採用者の育成:研修動画の活用

2022年8月1日

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣

アーカイブ化

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 研修時間・研修費用
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 個人レッスン(就活支援・ストアカ)
  • 人事・講師サポート
  • お問合せ(メール)
  • 相互リンク

Twitter

Facebook

Facebook page

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
事務所:
大分県玖珠郡在住
大分県対応エリア:
大分市・臼杵市・津久見市・由布市・別府市・杵築市・国東市・東国東郡・姫島村・速見郡・日出町・中津市・豊後高田市・宇佐市・日田市・玖珠郡・玖珠町・九重町・佐伯市・竹田市・豊後大野市
福岡市対応エリア:
博多区・中央区・城南区・西区・東区

Copyright © 小さな組織のための小さな研修 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 23年春入社 新入社員研修
  • 23年入社 内定者研修
  • お問合せ(メール)