コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな組織のための小さな研修

  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)

新入社員研修

  1. HOME
  2. 新入社員研修
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 staff オンライン

なぜオンライン研修は研修内容を忘れてしまうのか

昨日、見つけた【株式会社PLOWの加藤ことツイッター名マダム】さんの以下の記事は、今年の新入社員達について書かれているとても良い記事でした。 これを読みながら、その通りだなっと思ったのですが、特に最後の文章にある 新人研 […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 staff オンライン

未来を変える小さな一歩

心が晴れないGWも後半戦となりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか?私は、3月・4月・5月と担当していた企業の管理職研修が中止になってしまったこともあり、少し時間ができたので、このGW中に、個人レッスンを開設していま […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 staff 研修内容

研修後にはレポートをご提出いたします

大分県を中心に、新入社員研修や管理職研修を始め企業の全体研修などを担当させていただいております。研修内容は「報連相研修」「タイプ別コミュニケーション研修」などの職場の具体的な課題を解決するものから、企業やチームメンバーの […]

2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 staff オンライン

オンラインセミナーを開催する方へ

新型コロナウイルスの影響で対面式の研修やセミナー開催が難しくなってしばらく経ちますね。私も普段、大分県を中心に企業研修を担当させていただいておりますが、予定されていた介護業界での研修は3月分からすでに3か月分がストップし […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 staff 新入社員研修

もうすぐ入社1か月の社員研修のみなさんへ伝えたいこと

はやいもので4月もあと5日ほど。月末に近づいています。新入社員のみなさんにとっては4月1日に入社をしてから、あっという間の1か月だったのではないでしょうか?今年は、コロナ禍の中で、研修や日常業務がオンラインで開催された方 […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 staff 就職支援

電話の苦手はGW明けまでに克服しよう

新入社員のみなさんは、入社から1か月がたって、そろそろ現場に出るころでしょうか?今年はイレギュラーなことが多くなっていると思います。 私も電話が嫌いでした 例年でいえば、そろそろ研修もひと段落して、配属先の部署で電話を取 […]

2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 staff 講師の話

研修講師として問われるアフターコロナの世界

今日は、いつものブログとは少しテイストを変えて、半分は自分の備忘録として記しておきたいと思います。ここ最近、この新型コロナウイルスの混乱が収まった後の世界について考えています。そのお話しです。 コロナが終息するころ、世界 […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 staff 講師の話

オンライン研修を受講して分かったこと

新型コロナウイルスの影響は果てしなく、3月から5月まで予定されていた企業研修の9割は中止もしくは延期となりました。今、企業研修を含む教育業界(あえて教育業界に含めます)では、急激にオンライン研修への移行が進んでいることは […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 staff 新入社員研修

新入社員研修に見れる素直な反応

私は大学生向けの就職支援を7年間やっておりましたが、その間に、内定者研修や新入社員研修をさせていただくことも多くありました。また、現在は大分県を中心にフリーの研修講師として活動をしておりまして、新入社員研修も担当をさせて […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 staff 部下育成

部下育成 3つの注意点

管理職研修で多いお困りの声 「チームメンバーと面談をして成長目標の話をするけど、いまいち伝わっていない」「部下育成を頑張っているけど、思ったように成果が上がっていない気がする」 こんな悩みをお持ちの管理職の方は多いのでは […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

プロフィール

142778038_1342202572798457_5895458824885118041_n

講師:中尾えがお
就活塾講師として年間300本を超える講座を担当、延べ1000人以上の大学生を指導。2017年にパートナーが脳梗塞で倒れ、失語症のリハビリのために2018年より大分県に移住。大分ではフリーの研修講師として「人材育成」「職場づくり」など「人材定着」を目的とした研修を数多く実施

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

メニュー

  • 25年春入社 新入社員研修
  • 24年入社 内定者研修
  • 講師紹介
  • お問合せ(メール)
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • 講師養成講座
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • よくあるご質問
  • 相互リンク

最近の投稿

導入事例(企業様の声):株式会社NRe 代表取締役 仲道雄一社長インタビュー

2024年3月28日

2024年 研修登壇数 172本 ありがとうございます

2024年12月28日

インタビュー記事を掲載していただきました

2024年11月23日

25年春 新入社員研修のご案内

2024年10月29日

継続研修の終了、そしてその先へ

2024年10月1日

研修を行うと混乱が起きる?

2024年8月1日

組織の問題を解決できる人になりませんか?組織コンサル養成講座のススメ

2024年6月22日

研修には限界があるからこそ組織コンサルという選択

2024年6月19日

大分県のおすすめ研修会社に選んでいただけました

2024年6月19日

臼杵市医師会立 コスモス病院 リハビリテーション部研修

2024年3月4日

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 研修時間・研修費用
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 個人レッスン(就活支援・ストアカ)
  • 人事・講師サポート
  • お問合せ(メール)
  • 相互リンク

Twitter

Facebook

Facebook page

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
事務所:
大分県玖珠郡在住
大分県対応エリア:
大分市・臼杵市・津久見市・由布市・別府市・杵築市・国東市・東国東郡・姫島村・速見郡・日出町・中津市・豊後高田市・宇佐市・日田市・玖珠郡・玖珠町・九重町・佐伯市・竹田市・豊後大野市
福岡市対応エリア:
博多区・中央区・城南区・西区・東区

Copyright © 小さな組織のための小さな研修 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)