2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 staff 研修の作り方 全社研修と役員勉強会をセットでどうぞ 現在、大分県の中小企業さまを中心に企業研修に伺っておりますが、一年間を通して毎月研修に伺う企業さまもあります。年間の企業研修は、単発の研修と違い、研修の成果は大きくなります。受講生のみなさまと講師は、毎月、顔を合わせて2 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 staff 研修の作り方 研修資料の3つのタイプ 【相談】研修資料を作っていますが、どんな風に作ると良いですか?何かアドバイスがあればお願いします! 先日、社内研修を担当されることになった方から上記のようなご相談をいただきました。講師という職業柄、研修の作り方や進め方、 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 staff 研修の作り方 コンフォートゾーンを出る フリーの研修講師として、大分県では対面研修を、またオンラインでは全国の企業さま向けの研修を実施していますが、最近、自分のコンフォートゾーンについて考えることが多く、今日はコンフォートゾーンをテーマにしようと思います。 コ […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 staff 研修の作り方 研修の台本を作る 先日のブログでは、イメージでとらえているものを言語化して、人に伝えていくために「書く」ことをやってみましょうということをお伝えしました。 実は、今、まさに私はこの「書く」作業のただ中にあります。現在、大分県では対面式で管 […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 staff 研修の作り方 「魅せる」にこだわる 新型コロナウィルスの影響により、一気にオンラインでの研修やセミナーが増えました。また、YouTubeチャンネルを開設する人も増え、今まで以上にオンラインや動画はにぎやかになっているのは皆さまもご存知の通りです。 私も今年 […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 staff 研修の作り方 研修で緊張しないためにやっている練習方法 大分県を中心に企業の管理職研修や新入社員研修を担当させていただいておりますが、個人の方向けにコミュニケーション系のレッスンをすることもあります。特に5月からはオンラインでのレッスンが増え、全国の方とお会いできるようになり […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 staff 研修の作り方 「研修のまとめ」がない研修 大分県を中心に企業や団体にて、管理職研修や新入社員研修を担当させていただいております。研修は、年間を通したシリーズものの研修から60分で終わる単発研修まで様々な研修があります。しかし、私の研修の場合は、その内容に関わらず […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 staff オンライン オンラインセミナーを開催する方へ 新型コロナウイルスの影響で対面式の研修やセミナー開催が難しくなってしばらく経ちますね。私も普段、大分県を中心に企業研修を担当させていただいておりますが、予定されていた介護業界での研修は3月分からすでに3か月分がストップし […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 staff アンケート結果 動画で学ぶ と 研修を受ける の違い 研修は皆さまに発言してもらう場所 大分県や福岡県を中心に企業研修を担当させていただいています。担当する研修は管理職研修や新入社員研修などさまざまな方を対象にしていますが、どんな研修であってもこだわっていることは「受講生の […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 staff 研修の作り方 今話題のzoomの録画を使って講師レベルを上げましょう 大分県で企業研修を担当させていただきながら、今後は、研修やセミナーの講師としてデビューをお考えのみなさまのサポートも行いたいと思っています。大分県では、まだまだ研修やセミナー文化が根付いていないような気がしていますので、 […]