2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 staff 講師の話 チラシを作りました! 大変ありがたいことに、大分県を中心に集合型研修や講演会によんでいただける機会が増えてきました。その時に、名刺の交換をさせていただくのですが、「どんな研修をされていますか?」とお尋ねいただくことが多いです。毎回、口頭でお伝 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 staff コミュニケーション 新入社員研修を担当される皆さまに知っておいていただきたいこと 福岡在住のころは、新入社員研修を担当させていただくことが多くありました。入社からの1年間、毎月、テーマを変えて担当する研修や、3日間の集合型研修など、さまざまな研修を担当してきました。 その中で、思い出に残るエピソードが […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 staff 講師の話 未来のために立ち止まることの大切さ ここ数週間、とても慌ただしい毎日を過ごしています。ありがたいことに研修講師として登壇させていただく機会が増え、研修の準備に追われていたり、研修の企画書作りをしていたりとバタバタです。また、平日は、地元の歯科医院で歯科助手 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 staff アンケート結果 研修内容を忘れないようにするためには 先日、大分県にて管理職研修を担当いたしました。その振り返りシート(アンケート)で「今日の研修内容を忘れないようにするためにはどうすればいいですか?」という質問をいただきました。 この質問をしてくださる時点で、「今日の研修 […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 staff 講師の話 研修の成果とは? 研修の導入をお考えの経営者や人事部の皆様にとって一番気になるところはズバリ「この研修を導入して意味があるのか?」ということではないでしょうか?業務時間内に、お金をかけて、わざわざ研修を導入して、どんな成果が出るのだろう、 […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 staff 講師の話 研修前に必ずお願いすること 大分県や福岡県を中心に企業研修やセミナーを担当させていただいておりますが、すべての研修やセミナーで受講生のみなさまにお願いすることがあります。 それは、 ①思い込みのメガネを外してください②観客席から降りてコートでプレイ […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 staff アンケート結果 ネガティブな言葉のない研修 大分県で介護業界や福祉業界を中心に研修をさせていただいておりますが、以前、福祉施設にて担当させていただいた研修でこんなご意見をいただきました。 「えがおさんの研修は、否定的な言葉やネガティブな言葉がなかった。普段から意識 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 staff 研修内容 最適な研修時間はどのくらい? みなさんは普段、どのくらいの長さの研修に参加されていますか?半日研修であれば3時間、一日研修であれば5~6時間でしょうか。そしてどのくらいの時間で行われる研修がお好きですか? 大分県内の介護業界や福祉業界で働かれている職 […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 staff コミュニケーション 受講生の方から頂く勇気 現在、月に2回ほど、大分市内にて、個人向けのコミュニケーション系のセミナー講師としても活動をしています。「セミナー」は「企業研修」とは違って、個人の方が興味のあるテーマを見てお申込みをされるもの。だからご出席される方の背 […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 staff 研修内容 PDCAの「C]と「A」に力を入れない研修 自分たちで決めたルールを検証し、改善行動を考える。PDCAは特に「C」と「A」が重要なので、その二つに時間をかける。研修だけではなく多くのビジネスの世界では「当たり前」のことです。 しかし今回、この「当たり前」をあえてや […]