コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな組織のための小さな研修

  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)

研修講師

  1. HOME
  2. 研修講師
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 staff 講師の話

新型コロナウイルスにより中止が相次ぐ 集合型研修について(メリット・デメリット)

集合研修の対象者によって変わるメリットデメリット 新型コロナウイルスの影響が日本社会全体に大きな影を落としていますね。私も3月の集合型研修が中止となった連絡を受けました。ご担当の方と研修の準備を進めていたのでとても残念で […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 staff -

新入社員がお一人でも研修に伺います

経営者・人事部ご担当者のみなさまへ 新型コロナウイルスのニュースに心を痛める毎日です。みなさまのところでは大きな影響は出ておられませんか? 現在、私は、介護・福祉業界のスタッフさまや医療関係者向けの研修を担当させていただ […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 staff 講師の話

バレンタインデーの研修

大分県別府市にて管理職研修を担当させていただいております。年内10回の研修を予定をしているシリーズもの研修です。 今月行われた第2回目の研修テーマは「管理職としての心得・リーダーシップ」という内容でした。この研修当日はな […]

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 staff 組織づくり

ほんの少し「仕組み」を変えるだけ

先日、久しぶりに実家に帰省し、ゆっくりとした時間を過ごしていました。お互いの近況を話している時に、母がこんな話をしてくれました。 「今、所属している団体で、アンケート用紙を配布しているんだけど、団体の所属年数が高い人ほど […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 staff 講師の話

講師の”悪い”思い込み

先日、理念研修が終わった後に受講生の方とお話しをする機会がありました。 「研修、とても楽しかったです。特に、同じチームで働くメンバーがどんなことを考えて仕事をしているかを聞けたし、自分のワークは進まなかったけど、でもえが […]

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 staff 講師の話

チラシを作りました!

大変ありがたいことに、大分県を中心に集合型研修や講演会によんでいただける機会が増えてきました。その時に、名刺の交換をさせていただくのですが、「どんな研修をされていますか?」とお尋ねいただくことが多いです。毎回、口頭でお伝 […]

2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 staff リーダーシップ

理念研修 全4回を終えて

去年の9月から全4回シリーズで担当をさせていただいたNPO法人の理念研修が終わりました。いつものことですが、シリーズ研修が終わるのは、なんともさみしいものです。 今回の研修は、スタッフのみなさんの職場定着を目指す一方、施 […]

2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 staff コミュニケーション

新入社員研修を担当される皆さまに知っておいていただきたいこと

福岡在住のころは、新入社員研修を担当させていただくことが多くありました。入社からの1年間、毎月、テーマを変えて担当する研修や、3日間の集合型研修など、さまざまな研修を担当してきました。 その中で、思い出に残るエピソードが […]

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 staff リーダーシップ

宿題が出る管理職研修

現在、大分県にて介護業界の管理職研修を担当させていただいております。 人手不足が深刻となっている業界で、「人を育てることが重要だ」と改めてお考えになり、教育の先にある人材定着を目指して研修の導入をお決めになりました。 そ […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 staff コミュニケーション

チーム作りや報連相の本質はとてもシンプル

ありがたいことに、春に向けて研修のお打ち合わせに伺う機会が増えました。3月~4月は研修のご依頼もたくさんいただいております。 今月と来月で担当させていただく研修テーマは、「チーム作り」「職場内コミュニケーション」そして、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

プロフィール

142778038_1342202572798457_5895458824885118041_n

講師:中尾えがお
就活塾講師として年間300本を超える講座を担当、延べ1000人以上の大学生を指導。2017年にパートナーが脳梗塞で倒れ、失語症のリハビリのために2018年より大分県に移住。大分ではフリーの研修講師として「人材育成」「職場づくり」など「人材定着」を目的とした研修を数多く実施

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

メニュー

  • 25年春入社 新入社員研修
  • 24年入社 内定者研修
  • 講師紹介
  • お問合せ(メール)
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • 講師養成講座
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • よくあるご質問
  • 相互リンク

最近の投稿

導入事例(企業様の声):株式会社NRe 代表取締役 仲道雄一社長インタビュー

2024年3月28日

2024年 研修登壇数 172本 ありがとうございます

2024年12月28日

インタビュー記事を掲載していただきました

2024年11月23日

25年春 新入社員研修のご案内

2024年10月29日

継続研修の終了、そしてその先へ

2024年10月1日

研修を行うと混乱が起きる?

2024年8月1日

組織の問題を解決できる人になりませんか?組織コンサル養成講座のススメ

2024年6月22日

研修には限界があるからこそ組織コンサルという選択

2024年6月19日

大分県のおすすめ研修会社に選んでいただけました

2024年6月19日

臼杵市医師会立 コスモス病院 リハビリテーション部研修

2024年3月4日

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 導入事例
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 組織コンサル
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 研修時間・研修費用
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 個人レッスン(就活支援・ストアカ)
  • 人事・講師サポート
  • お問合せ(メール)
  • 相互リンク

Twitter

Facebook

Facebook page

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
事務所:
大分県玖珠郡在住
大分県対応エリア:
大分市・臼杵市・津久見市・由布市・別府市・杵築市・国東市・東国東郡・姫島村・速見郡・日出町・中津市・豊後高田市・宇佐市・日田市・玖珠郡・玖珠町・九重町・佐伯市・竹田市・豊後大野市
福岡市対応エリア:
博多区・中央区・城南区・西区・東区

Copyright © 小さな組織のための小さな研修 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 25年春入社 新入社員研修
  • 個人レッスン(緊張改善・電話レッスン)
  • お問合せ(メール)