コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな組織のための小さな研修

  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 23年春入社 新入社員研修
  • 23年入社 内定者研修
  • お問合せ(メール)

大分県

  1. HOME
  2. 大分県
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 staff 新入社員研修

大分県の人事部:株式会社キャリア・ウィーバー

先日、大分県の人事部 株式会社キャリア・ウィーバー 様が人事部を担当されている企業様の新入社員研修にて講師を担当いたしました。 大分県の中小企業には、自社で「人事部」を持っておられないところもありますが、株式会社 キャリ […]

2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 staff 人材育成

22年春入社新入社員研修にオススメしたい3つのこと

今年は全国的にも雨が多く、夏の日差しを感じることが少ないまま8月が終わろうとしています。多くの企業様では、22年春入社の皆様の選考が進み、内定が順次出ている頃ではないでしょうか?去年から続いてるコロナ禍も終わる気配がない […]

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 staff リーダーシップ

研修を通して行う行動レベルの統一

今年の1月より毎月、研修に伺っている、大分県のある中小企業様があります。毎月1度の全社研修と役員勉強会を担当させていただいており、1年間の折り返しに入ったところです。 年間を通してのテーマは「全社員の底上げ」「レベルアッ […]

2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 staff 講師の話

2020年から2021年へ

今年も残すところあと数時間となりました。今年も本当にありがとうございました。全世界が同じようにコロナ禍にある毎日の中で命や生き方を考えることが多い時間となりました。 私は大分県に引っ越しをしてきて3年となりました。今年は […]

2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 staff 就職支援

【就職支援】本当の安定とは?

【質問】これからAI技術が進むと、無くなる仕事も多いと聞いています。安定した未来を作るためにはどんな会社に就職すればいいでしょうか? 「安定した企業に入社したい」「安定した人生を送るためにどんな資格を取ればいいか」このよ […]

2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 staff 新入社員研修

新入社員研修 フォローアップ面談

今年の6月に新入社員研修に伺った「大分こうや不動産」さまにフォローアップ面談に伺いました。 今年6月の新入社員研修では、新入社員さまお一人が研修対象だったのですが、社長さまが「今後、今日の研修内容をもとに新入社員のフォロ […]

2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 staff 人材育成

【人材育成】主体性を育てる方法

【悩み】チームメンバーが言われたことしかやりません。もっと全体像を考えて自分から動いてほしいのですが、どうすればよいでしょうか? 大分県を中心に【人材定着のための職場づくりと人材育成】というテーマで研修をさせていただいて […]

2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 staff 報連相

【研修内容】当たり前だけどできていないこと

大分県では、フリーの研修講師として企業さまに伺って管理職研修や新入社員研修を担当させていただいております。3年前に大分県に引っ越しをし、今年の1月にフリーの研修講師になってからというもの、自分自身が「研修を通して何を伝え […]

2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 staff リーダーシップ

【管理職の方へ】私が課長時代に学んだこと

【お悩み】わが社では朝礼前に社員一斉で掃除をします。でも一部の社員は、営業準備をしていて掃除に参加しません。どうすれば全員参加型の掃除になるでしょうか? ある管理職の方からいただいたお悩みなのですが、これはまさに私も、自 […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 staff 講師の話

誰に向かって仕事をするのか

ある動画を見ているときに「誰に向かって仕事をするか」というキーワードが出てきました。そのキーワードを聞きながらふと思い出したことがあります。今日はそんな「思い出話」をしてみたいと思います。 私のファーストキャリアは、医療 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

プロフィール

142778038_1342202572798457_5895458824885118041_n

講師:中尾えがお
就活塾講師として年間300本を超える講座を担当、延べ1000人以上の大学生を指導。2017年にパートナーが脳梗塞で倒れ、失語症のリハビリのために2018年より大分県に移住。大分ではフリーの研修講師として「人材育成」「職場づくり」など「人材定着」を目的とした研修を数多く実施

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

メニュー

  • 22年 新入社員研修フォローアップ
  • 23年入社 内定者研修
  • 23年春入社 新入社員研修
  • お問合せ(メール)
  • よくあるご質問
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 講師養成講座
  • 研修時間・研修費用
  • 相互リンク

最近の投稿

【23年新入社員研修】新入社員が3名前後の企業の方へ

2021年12月8日

管理職研修で起こった変化〜全体最適の企業を目指して〜

2023年2月19日

研修は時間の長さより回数の多さで効果が出ます

2023年2月17日

数字で振り返る22年 研修登壇数:97本

2022年12月29日

研修内容のご紹介:アンコンシャスバイアス研修

2022年12月13日

研修内容のご紹介:4年目〜6年目研修

2022年12月10日

内定者・新入社員研修:新入社員に求められる成果とは?

2022年11月15日

面接官も練習を(面接官のための面接練習)

2022年11月12日

4〜6年目研修 ”主体的に考えて”動くを目指す

2022年11月2日

23年春入社 内定者研修

2022年10月5日

アンコンシャスバイアス 無意識の思い込み

2022年9月6日

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣

アーカイブ化

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • –
  • アンガーマネジメント
  • アンケート結果
  • オンライン
  • オンラインインターンシップ
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー
  • リーダーシップ
  • 主体性
  • 人材育成
  • 企業理念
  • 個人レッスン
  • 内定者研修
  • 報連相
  • 就職支援
  • 年間研修
  • 採用活動
  • 新入社員研修
  • 月間まとめ
  • 目標設定
  • 研修の作り方
  • 研修内容
  • 福祉業界
  • 管理職研修
  • 管理職面談
  • 組織づくり
  • 講師の話
  • 部下育成
  • 電話応対
  • 7つの習慣
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 講師紹介
  • 研修時間・研修費用
  • 受講生の声・研修アンケート結果
  • 個人レッスン(就活支援・ストアカ)
  • 人事・講師サポート
  • お問合せ(メール)
  • 相互リンク

Twitter

Facebook

Facebook page

お気軽にお問い合わせください。080-3363-5339受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
事務所:
大分県玖珠郡在住
大分県対応エリア:
大分市・臼杵市・津久見市・由布市・別府市・杵築市・国東市・東国東郡・姫島村・速見郡・日出町・中津市・豊後高田市・宇佐市・日田市・玖珠郡・玖珠町・九重町・佐伯市・竹田市・豊後大野市
福岡市対応エリア:
博多区・中央区・城南区・西区・東区

Copyright © 小さな組織のための小さな研修 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 小さな組織のための小さな研修とは
  • 研修時間・研修費用
  • 個人レッスン(緊張改善・講師養成)
  • 23年春入社 新入社員研修
  • 23年入社 内定者研修
  • お問合せ(メール)